よくあるご質問

インターネットバンキング

サービスについて

誰でも利用できますか?

当組合に普通預金(総合口座を含む)または当座預金をお持ちの個人・個人事業主・法人のお客さまがご利用いただけます。

基本手数料(月額)はかかりますか?

基本手数料は無料です。

ログインについて

ログインIDやパスワード(ログインパスワード、確認用パスワード)を忘れた場合、どうすればよいですか?

お取引窓口でのお手続きが必要です。当組合所定の書類に必要事項をご記入いただき、お届印をご捺印のうえご提出ください。

ログインパスワードや確認用パスワードを間違えて入力した場合、どうなりますか?

セキュリティを高め、お客さまに安心してお取引いただくために、パスワードを連続して6回間違えると、サービスが60分間利用できなくなります(この状態を「ロックアウト」といいます)。
ロックアウトが3回発生すると、サービスを停止させていただきます(この状態を「閉塞」といいます)。
「閉塞」状態のサービスを再開するには、お取引店でのお手続きが必要です。当組合所定の書類に必要事項をご記入いただき、お届印をご捺印のうえご提出ください。

ログインIDやログインパスワード、確認用パスワードを変更するには、どうすればよいですか?

「ご利用サービスの変更」メニューの「ログインID変更」ボタンをクリックし、変更してください。

機能・利用方法について

予約扱いで行った振込・振替の結果を確認するには、どうすればよいですか?

振込指定日の入出金明細照会およびご依頼内容の照会を参照し、実際に振込・振替が行われたか否かを必ずご確認ください。
振込・振替が行われなかった場合は、(二重振込防止のため)預金残高を確認のうえ、再度、振込・振替操作を行ってください。

振込・振替処理で「ただ今のお取引は、お客さまの取引店へお願いします。」と表示されます。

当組合本支店間の振込・振替処理において、受取人名が正しく入力されていないと、上記のメッセージが表示される場合があります。
この場合には受取人名を入力しないで処理を進め、振込内容確認画面にて受取人名を必ずご確認のうえ、振込・振替を実行してください。

振込予約を行う場合、資金はいつまでに入金する必要がありますか?

振込指定日の前営業日までに振込資金をご入金ください。

明細照会の期間はどのくらいですか?

入出金ともに、当日を含めておよそ3ヶ月分をご確認いただけます。

一日の振込・振替額に限度はありますか?

ワンタイムパスワードをご利用のお客さま

一日の一口座あたりの振込限度額:2,000万円

ワンタイムパスワードをご利用でないお客さま

一日の一口座あたりの振込限度額:20万円

20万円を超えるお取引を希望される場合は、ワンタイムパスワード機能を必ずご利用ください。
振込・振替限度額の変更をご希望の場合は、「しょうしんインターネットバンキング」のメニュー画面にある「振込・振替限度額変更」からご変更が可能です。

一日の税金・各種料金の払込み額に限度はありますか?

一日の一口座あたりの払込限度額:2,000万円

税金・各種料金の払込み限度額の変更をご希望の場合は、
「しょうしんインターネットバンキング」のメニュー画面にある「税金・各種料金の払込み限度額変更」からご変更が可能です。

「株式会社」「有限会社」などに振込をする場合、どのように略せばよいですか?

振込先受取人名(半角カタカナ)の入力について
  • 個人宛の場合・・・「姓」と「名」の間は、空白を一文字挿入してください。
  • 法人宛の場合・・・「株式会社」「有限会社」などは、以下の例のように略語が使用できます。
    例1)株式会社○○○ → カ)○○○
    例2)△△△株式会社×××営業所 → △△△(カ ×××(エイ
    例3)有限会社□□□ → ユ)□□□
    例4)○○○有限会社 → ○○○(ユ
  • カタカナ半角の小文字は使用できませんので、カタカナ半角の大文字に変えて入力します。
    例1)株式会社商信商事 → カ)シヨウシンシウジ → カ)シヨウシンシウジ
    例2)商信自動車株式会社 → シヨウシンジドウシ(カ → シヨウシンジドウシ(カ
カナ文字による略語一覧
1.法人略語 3.事業所略語
株式会社 連合会 レン
有限会社 共済組合 キヨウサイ
合名会社 協同組合 キヨウクミ
合資会社 生命保険 セイメイ
医療法人 海上火災保険 カイジヨウ
財団法人 ザイ 火災海上保険 カサイ
社団法人 シヤ 健康保険組合 ケンポ
宗教法人 シユウ 国民健康保険組合 コクホ
学校法人 ガク 国民健康保険団体連合会 コクホレン
社会福祉法人 フク 社会保険診療報酬支払基金 シヤホ
更生保護法人 ホゴ 厚生年金基金 コウネン
相互会社 従業員組合 ジユウクミ
特定非営利活動法人 トクヒ 労働組合 ロウクミ
独立行政法人 ドク 生活協同組合 セイキヨウ
弁護士法人 ベン 食糧販売協同組合 シヨクハンキヨウ
有限責任中間法人 チユウ 国家公務員共済組合連合会 コクキヨウレン
無限責任中間法人 チユウ 農業協同組合連合会 ノウキヨウレン
行政書士法人 ギヨ 経済農業協同組合連合会 ケイザイレン
司法書士法人 シホウ 共済農業協同組合連合会 キヨウサイレン
税理士法人 ゼイ 漁業協同組合 ギヨキヨウ
国立大学法人 ダイ 漁業協同組合連合会 ギヨレン
農事組合法人 ノウ 公共職業安定所 シヨクアン
2.営業所略語 社会福祉協議会 シヤキヨウ
営業所 エイ 特別養護老人ホーム トクヨウ
出張所 シユツ 有限責任事業組合 ユウクミ

事業所略語には略語判別表示(カッコ)は付しません。 

その他について

スマートフォンの機種変更をした場合、再申し込みは必要ですか?

機種変更の前に、メニュー画面にある「各種お申込・手続き」の「ワンタイムパスワード申請」から、「ワンタイムパスワード利用解除」をしていただく必要があります。機種変更後には、新しいスマートフォンにて再度ワンタイムパスワードの設定を行ってください。

ワンタイムパスワードの設定手順は以下のとおりです。

メニュー画面の「各種お申込・手続き」→「ワンタイムパスワード申請」→「トークン発行」→ワンタイムパスワードのURLをスマートフォンに送信→スマートフォンにダウンロード→利用開始パスワードとサービスIDとユーザIDを入力する→「ワンタイムパスワード利用開始」

「ワンタイムパスワード利用解除」をせずに機種変更すると、ワンタイムパスワードを使用できなくなります。当組合にて強制解除を行いますので、店頭またはフリーダイヤルにお問い合わせください。強制解除後、新しいスマートフォンにて改めて「トークン発行」および「ワンタイムパスワード利用開始」を設定していただきます。なお、「ワンタイムパスワード利用解除」後は、振込限度額が初期設定値の20万円になりますので、メニュー画面の「振込・振替」から「振込・振替限度額変更」を行ってください。変更内容は2日後に反映されます。

解約する場合はどのような手続きが必要ですか?

お取引店窓口での解約手続きが必要です。当組合所定の書類に必要事項をご記入いただき、お届印をご捺印のうえご提出ください。

ネットバンキングを安全に使うためには、どのような対策をすればよいですか? 

ネットバンキングを安全にご利用いただくための留意事項や具体的なセキュリティ対策方法については、「ネットバンキングを安全にご利用いただくために」のページを参考にしてください。

インターネットバンキングの定期預金取引とは どのようなものですか?

インターネットバンキング利用申込書にご記入いただいた通帳式定期預金(総合口座定期預金を含む)の明細照会やインターネットバンキング定期預金の預入、満期解約予約がご利用いただけます。
詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

ビジネスバンキングについて

サービスについて

誰でも利用できますか?

当組合に普通預金(総合口座を含む)または当座預金をお持ちの個人事業主・法人のお客さまで、インターネットに接続可能なパソコンおよび電子メールアドレスをお持ちのお客さまがご利用いただけます。

基本料金(月額)はいくらかかりますか?

月額基本料金・手数料はこちらをご覧ください。

ログインについて

マスターユーザ用のログインIDやパスワード(ログインパスワード・確認用パスワード)を忘れた場合、
どうすればよいですか?

お取引店窓口でのお手続きが必要です。当組合所定の書類に必要事項をご記入いただき、お届印をご捺印のうえご提出ください。

一般ユーザ用のログインIDやパスワード(ログイン・確認用パスワード)を忘れた場合、
どうすればよいですか?

マスターユーザ(管理者ユーザ)の方にご確認ください。
マスターユーザの方は「管理」メニューの「利用者管理」ボタンをクリックし、「利用者情報の管理」より一般ユーザのログインID、パスワード(ログイン・確認用パスワード)をご変更ください。

ログインパスワードや確認用パスワードを間違えて入力した場合、どうなりますか? 

セキュリティを高め、お客さまに安心してお取引いただくために、パスワードを連続して6回間違えると、サービスが60分間利用できなくなります(この状態を「ロックアウト」といいます)。
ロックアウトが3回発生すると、サービスを停止させていただきます(この状態を「閉塞」といいます)。
「閉塞」状態のサービスを再開するには、お取引店でのお手続きが必要です。当組合所定の書類に必要事項をご記入いただき、お届印をご捺印のうえご提出ください。

ログインIDを変更するには、どうすればよいですか?

「管理」メニューの「利用者管理」ボタンをクリックし、「利用者情報の管理」より変更してください。
電子証明書方式をご利用の場合は変更できません。

ログインパスワードや確認用パスワードを変更するには、どうすればよいですか?

ログインパスワードはマスターユーザ・管理者ユーザ・一般ユーザとも変更が可能です。
「管理」メニューの「利用者管理」ボタンをクリックし、「パスワード変更」より変更してください。

取引暗証番号を変更するには、どうすればよいですか?

お取引店窓口でのお手続きが必要です。当組合所定の書類に必要事項をご記入いただき、お届印をご捺印のうえご提出ください。

取引暗証番号を間違えて入力すると、どうなりますか?

セキュリティを高め、お客さまに安心してお取引いただくために、取引暗証番号を連続して3回間違えると、サービスを停止させていただきます。
マスターユーザがサービスを再開するには、お取引店でのお手続きが必要です。当組合所定の書類に必要事項をご記入いただき、お届印をご捺印のうえご提出ください。

機能・利用方法について

予約扱いで行った振込・振替の結果を確認するには、どうすればよいですか?

振込指定日の入出金明細照会およびご依頼内容の照会を参照し、実際に振込・振替が行われたか否かを必ずご確認ください。
振込・振替が行われなかった場合は、(二重振込防止のため)預金残高を確認のうえ、再度、振込・振替操作を行ってください。

振込・振替処理で「ただ今のお取引は、お客さまの取引店へお願いします。」と表示されます。

当組合本支店間の振込・振替処理において、受取人名が正しく入力されていないと、上記のメッセージが表示される場合があります。
この場合には受取人名を入力しないで処理を進め、振込内容確認画面にて受取人名を必ずご確認のうえ、振込・振替を実行してください。

振込予約を行う場合(データ伝送サービス分を除く)、資金はいつまでに入金する必要がありますか?

振込指定日の前営業日までに振込資金をご入金ください。

明細照会の期間はどのくらいですか?

入出金ともに、当日を含めておよそ3ヶ月分をご確認いただけます。

一日の振込振替額に限度はありますか?

一日の一口座1回あたりのお取引限度額は、1億円以内です。
振込振替限度額の変更をご希望の場合は、当組合所定の書類にてお取引店窓口へお届けください。

振込振替サービスとデータ伝送サービスの違いはなんですか?

毎月の手数料が違います。
振込振替サービスは、お客さま名義のご利用口座から振込資金を引落し、1件ずつ振込・振替処理(即日扱い・予約扱いとも可)を行います。
データ伝送サービスは、お客さまからの依頼に基づき、ご利用口座から振込・振替資金および振込手数料を一括で引落しのうえ、一塊のまとまったデータの振込・振替処理(すべて予約扱い)を行います。
データ伝送サービスには「承認期限」がありますので注意が必要です。

その他について

解約する場合はどのような手続きが必要ですか?

お取引店窓口での解約手続きが必要です。当組合所定の書類に必要事項をご記入いただき、お届印をご捺印のうえご提出ください。

でんさいネットについて

売掛金はどのように期日取立(期日入金)されるのですか?
売掛金による借入とはどういうことですか。

売掛金はでんさいネットを利用することで受取手形と同じように取立ができます。「でんさい」が「電子手形」と呼ばれる理由です。
売掛金をでんさいネットに登録し、支払先(売掛金の債務者)に請求することで、支払期日に口座間決済で売掛金の代金が入金されます(これを「債権者請求方式」といいます)。この場合、債権者(売掛金の持主)と債務者(支払先、買掛金の持主)の双方がでんさいネットに事業者名(個人事業者名)や受取口座、支払口座を登録しておくことが前提となります。

登録された売掛金を手形と同じようにしょうしんで割引して(担保提供して)運転資金の借入をすることができます。
売掛金を分割して、一部を取引先への支払いに充当し、一部をしょうしんで割引して運転資金の借入をするという利用方法も可能です。

なお、借入でのご利用の際は、割引依頼人や買掛金の債務者の信用力に対して手形の割引(担保)と同様の審査があります。

買掛金はどのように期日支払されるのですか?
買掛金の支払いにでんさいネットを利用する場合の注意事項はありますか?

買掛金は「でんさいネット」を利用することで支払手形と同じように支払いができます。「でんさい」が「電子手形」と呼ばれる理由です。
買掛金をでんさいネットに登録することで、支払期日に口座間決済で買掛金の代金が受取先(買掛金の債権者)に入金されます(これを「債務者請求方式」といいます)。この場合、債務者(買掛金の持主)と債権者(受取先、売掛金の持主)の双方がでんさいに事業者名(個人事業者名)や支払口座、受取口座を登録しておくことが前提となります。

買掛金をでんさいネットに登録することで、支払いの相手方は電子手形をもらったことになり、これを利用して、しょうしんで電子手形を割引(担保提供)して運転資金の借入をすることができます。
買掛金をでんさいネットに登録して支払不能になると、「支払手形の不渡り」と同様の効果となります。つまり、電子手形を発行するには、十分な覚悟が必要になるということです。しょうしんではでんさいネットで支払登録を行うお客様には一定の審査をしています。

その他のでんさいネットに関するご質問については、以下のQ&Aをご覧ください。

お問い合わせ

ご融資のご相談や、商品・サービスに関するご質問は、
お近くの店舗またはお電話にて承っています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

Contact